JPL「ウエストバンドを締めるべき状況」
「トランプ当選とは無関係」の説明
コスト削減のプレッシャーにつながる可能性
画像テキストの翻訳
米国カリフォルニア州パサデナにあるアメリカ航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所(JPL)の全景JPL提供
人類の地球外探査を主導する米国航空宇宙局(NASA)の核心組織であるジェット推進研究所(JPL)が大規模な減源を断行した。解雇規模は全JPL人材の5%に達する325人だ。 JPLは減原理由を予算圧迫のためだとした。 JPLは今回の決定がドナルド・トランプ大統領当選者の登場とは無関係だという立場だ。しかし、効率を重要視するトランプ当選者の態度が、今後NASAの宇宙開発過程でコスト削減をさらに圧迫する要因になるという見方が出ている。
JPLは12日(現地時間)公式ホームページを通じてこの日ロリ・レッシンJPL所長が職員に送ったeメール内容を公開し、325人の正職員が解雇されると明らかにした。
1936年に設立されたJPLはNASAの核心組織です。主に宇宙探査装置を開発して作る。無人探査車両で火星で生命体の跡を探しており、太陽系内の他の天体に向けて発射された探査船も運営中だ。機関の実務管理はカリフォルニア工科大学が担当し、財政支援と運営はNASAが責任を負う。今回の減源もNASA決定だ。
減原理由についてJPLは「予算が不足している状況で現在予想される作業を行うには、ウエストバンドを締めなければならない状況」と説明した。 JPLは、より具体的な内容は明らかにしなかった。
しかし、ロサンゼルス・スタイルズなど現地メディアでは「火星サンプル返還」事業が影響を及ぼしたと分析した。今回の解雇に先立ち、JPLでは今年1月契約職職員100人、2月に530人の正職員と40人の契約職職員が解雇されたことがあるが、当時の主な理由が火星サンプル返還事業だったということだ。
火星サンプルの返還とは、何年にもわたって活動している火星地上探査車両が集めた土や岩石などを地球に輸送するプロジェクトだ。無人宇宙船を火星まで送ってサンプルを持って来なければならないが、人類史上一度も試みたことのない高難度技術が必要だ。
このためお金がたくさん入る。現在、JPLはこの事業に最大110億ドル(約15兆4000億ウォン)がかかると見ている。しかし昨年、米国議会は53億ドル(約7兆4000億ウォン)の範囲内で事業を遂行するよう通知した。支出をできるだけ減らせなくなった。コスト削減の一手編で追加減源カードを取り出したという解釈が出てくるのだ。
JPLは「今回の人員削減で総人材は約5500人になるだろう」とし「近い時点で別の人員削減はないと思われる」と説明した。
JPLは今回の監院がトランプ当選者の登場とは無関係だという立場だ。人材削減計画は大統領選以前から進めていたということだ。しかし、トランプ当選者が就任した後、JPLを運営するNASAに追加的な財政圧迫が加わる可能性を排除することはできない。イロンマスクが主導する火星進出のような宇宙開発問題がトランプ2期政権の主な政策として浮上したが、NASAは特定の技術を作る際に企業に比べてあまりにも多くの費用を費やすことが現実だからだ。
代表的な事例がアルテミス計画を通じて数年後、月に人を送るのに使う巨大発射体「宇宙発射システム(SLS)」だ。長さ98m、推力3900tのSLSはNASAが作って2022年に一回撃った。来年と2026年に各1回ずつ追加発射する予定だ。 SLSは一度撃つのになんと40億ドル(約5兆6000億ウォン)がかかる。
ところが長さが120m、推力は7590tに達し、SLSより大きく強い発射体である民間宇宙機関スペースXの「スターシップ」は、商用化されれば一度撃つのに1000万ドル(約140億ウォン)内外がかかるという予想が出ている。このため、国内外の宇宙科学界では「SLSが引き続き運営されるかも疑問」という見方が提起される。強力な宇宙開発を明らかにしながら、同時に連邦政府のコスト削減を重要な価値に打ち出すトランプ2期政権で、NASAへのコスト削減圧迫が追加につながるという見通しが出ている理由だ。
https://www.khan.co.kr/science/aerospace/article/202411131321001
おすすめ
0
共有