こんにちは。お久しぶりです。
前回のアップロードで最後に彗星の写真をアップロードしました。
その後に撮った
「彗星写真」(津津山 – アトラス彗星
C/2023 A3 Tsuchinshan-ATLAS)
をお見せします。
前回のアップロードで最後に彗星の写真をアップロードしました。
「彗星の写真」
最後の写真は赤道医を使用しています
「トラッキング撮影」
そして残りは
赤道なしで三脚のみ使用
「固定撮影」
です。
私も今回知っていました。
今回の彗星は今回地球を離れると、再び地球に訪れるまで
「8万年」
かかります。
以前に訪問したとき
「ネアンデルタール人」
この
生き残っていました…ㄷㄷㄷㄷ
![](https://imgtag.co.kr/images/241030/241030_101947/0.jpg)
当時、彗星がとても明るくなることは知っていましたが……
「果たしてソウルで撮られるのか?」 「ソウルの光海が忙しくないの?」このような考えがありました。
そして、もしかして知らずカメラ2台回し彗星が見えるまで待機していました。
そう疑問を持ってカメラを振り返ってみると
![](https://imgtag.co.kr/images/241030/241030_101947/2.jpg)
ㄷㄷㄷ 確かに一番明るい時に撮るのでソウルでも撮りましたね。
そのように出てきた写真が真上の写真です。
そして、3日後に南韓山城西門展望台に行きます
![](https://imgtag.co.kr/images/241030/241030_101947/3.jpg)
![](https://imgtag.co.kr/images/241030/241030_101947/4.jpg)
ソウルを背景に撮ることができるということに慰めを……..
![](https://imgtag.co.kr/images/241030/241030_101947/5.jpg)
シグマ2470F2.8で70ミリからクロップモードで撮って換算角が105ミリになりますね。
上の4つの写真すべて
「ソウル
「からそして」
カメラ”
ラン」
三脚」
使用して撮っただけです…ㄷㄷㄷ
最後は赤道+望遠鏡です
一人の男です。
![](https://imgtag.co.kr/images/241030/241030_101947/6.jpg)
到着したらほぼ終わりですね……。
クオリティはヤング好きではありません…再度撮らなければなりませんか?これは考えていますㅜ、ㅜ
今回は狂ったようにこいつだけ撮りに通ったようですね。
おそらくもっと撮影することができますねㅎㅎ
私が準備した写真はここまでです。
ありがとうございます~~~