![](https://imgtag.co.kr/images/240222/240222_094240/en_0.jpg)
画像テキストの翻訳
画像テキストの翻訳
干したたらを用意する
普通は塩蔵後の乾燥が大衆的な方式ですが
これは塩蔵なしで乾燥したタラです
![](https://imgtag.co.kr/images/240222/240222_094240/en_3.jpg)
画像テキストの翻訳
このようなやり方で、徳蔵で
大規模に大邱を自然乾燥させた
![](https://imgtag.co.kr/images/240222/240222_094240/en_4.jpg)
画像テキストの翻訳
画像テキストの翻訳
画像テキストの翻訳
(1)画面の中の画面
画像テキストの翻訳
タラをハンマーで突き出し、硬くなった肉を柔らかくした
その後に水に入れてふやかす
![](https://imgtag.co.kr/images/240222/240222_094240/en_8.jpg)
画像テキストの翻訳
画像テキストの翻訳
画像テキストの翻訳
一晩くらい水に入れてふやかしたら
干からびていたタラの身が弾力的に生き延びる
![](https://imgtag.co.kr/images/240222/240222_094240/en_11.jpg)
画像テキストの翻訳
画像テキストの翻訳
画像テキストの翻訳
画像テキストの翻訳
それをよくちぎって水を入れた鍋に入れて煮込む
![](https://imgtag.co.kr/images/240222/240222_094240/en_15.jpg)
画像テキストの翻訳
画像テキストの翻訳
画像テキストの翻訳
画像テキストの翻訳
画像テキストの翻訳
ジャガイモみたいな野菜も入れて
ビスケットもハンマーで砕いて柔らかく食べやすいサイズにしてから入れる
![](https://imgtag.co.kr/images/240222/240222_094240/en_20.jpg)
画像テキストの翻訳
それでは1700年代に食べた
干しタラシチューが完成した
![](https://imgtag.co.kr/images/240222/240222_094240/en_21.jpg)
画像テキストの翻訳
画像テキストの翻訳
画像テキストの翻訳
(1)変わるらうアッサドゥ
画像テキストの翻訳
(1)変わろうとしても
画像テキストの翻訳
デグは肉に脂がないので塩蔵と乾燥するのが簡単だったし
そうして作った大邱は保存期間が非常に長くなる
その後に水に入れてふやかしたら
乾かす前とほぼ差がないほど生き返って
また、特有の風味を漂わせる